車の燃料となるガソリンには主に「レギュラーガソリン」「ハイオクガソリン」「軽油」の3種類があります。
それぞれリッターあたりの値段が異なるので最も高いハイオクガソリンで走る自動車を愛用されている方の中には「自分の車はレギュラーガソリンでは走れないのだろうか」という疑問を抱いたことがある人もいるかもしれません。
しかし、ハイオク専用車にレギュラーガソリンを入れると故障しやすくなるだとか、燃費が悪くなるといった話を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
そこで、この記事ではそういったハイオクガソリンとレギュラーガソリンに関する疑問について分かりやすく解説していきたいと思います。少々長くなりますが最後までお付き合いください。
Contents
ハイオクガソリンとレギュラーガソリンの違い
ガソリンの名称は「オクタン価」という数値で使い分けわれています。オクタン価とはそのガソリンがエンジン内でどれだけ着火しやすいものなのかを表した数値です。
オクタン価は、高いほど着火しにくいガソリンであるということを意味しており、日本で売られているガソリンのオクタン価はJISという規格で定められています。
ハイオクガソリンとレギュラーガソリンはオクタン価が異なる
レギュラーガソリンのオクタン価は89以上でハイオクガソリンのオクタン価は96以上と設定されています。
つまり、ハイオクガソリンとレギュラーガソリンの大きな違いはこのオクタン価が異なるということになります。
オクタン価を基準に見ると、レギュラーガソリンの方が、ハイオクガソリンよりも着火しやすい燃料であるということがわかります。
また、ハイオクやレギュラーなどのガソリンの種類によって値段が異なるのも、オクタン価が関係しています。そもそもガソリンはどれも「原油」という精製されていない状態の石油が元となっています。
産油国から運ばれてきた原油は製油所という石油製品を作る工場に運ばれます。石油製品にはガソリンだけでなく、LPガスや灯油、アスファルトなど様々なものがあります。
石油製品の製造を事業としている会社には出光興産株式会社などがあります。製油所では、加熱炉で原油を300℃以上で加熱します。
加熱によって蒸気になった原油は蒸留塔というところに運ばれます。蒸留塔は上に行けば行くほど温度が下がる仕組みになっています。
ここで液体化することでガソリンなどを取り出します。沸点が高いガソリンほど高いところに送らなければならないので手間がかかります。
沸点が低いハイオクガソリンを作るのには手間がかかります。そのため、レギュラーガソリンよりも値段が高めに設定されているのです。
ちなみに、軽油はレギュラーガソリンよりもさらに沸点が低く、ガソリンを蒸留する過程で取り出せるので手間がかからない分、安く提供することが可能なのです。
ハイオク車にレギュラーガソリンを入れると故障するって本当?
ノッキングが起きる可能性がある
オクタン価が示す着火のしやすさは、「ノッキング」の危険性の程度を示した数値であると言うこともできます。
ノッキングとは、その車を正常に走行させるために想定されたタイミングではないところで燃料が爆発を起こす状態のことを意味します。
ハイオク車は、オクタン価の高いつまりノッキングが起こりにくいガソリンを使用することを前提とした車です。
ハイオク車は、馬力の高さや滑らかな走行など様々な性能を求めた高級車やスポーツカー等に採用されていることが多いです。馬力を出すためには高圧縮によりエンジンの出力を高める必要がありますからね。
その高圧縮に耐えられるのがハイオクガソリンなのです。ハイオク車は点火のタイミングがレギュラーガソリンで走る車に比べると早いです。
なので、すぐに発火してしまうレギュラーガソリンではハイオク車のエンジンは安定した燃焼を実現できないのです。
すぐに故障することはないが・・・
仮に、ハイオク車にレギュラーガソリンを入れたとするとノッキングが発生しやすくなるということになります。しかし現代の車ではコンピューターで細かく制御されているので燃料噴射や点火時期を遅らせノッキングを抑えるような作りになっています。
つまり、エンジンの性能が年々上がっていることによりハイオク車に入れる燃料がレギュラーガソリンであったとしても問題なく走ることは可能なのです。
ハイオク車にレギュラーガソリンを入れる人がいるということを、メーカー側もある程度は想定しています。
なので、ハイオク車にレギュラーガソリンを入れたとしてもまったく走れないだとか、すぐに故障してしまうという事にはなりません。
とはいえ、燃料費を抑えるために何度もハイオク車をレギュラーガソリンで走らせるのは長い目で見ると故障につながる可能性は十分に考えられるのであまりおすすめとはいえません。
やはり安全な走行のためには、メーカーから指定された種類のガソリンを使うことが重要となってきます。
ハイオク車にレギュラーガソリンを入れると燃費が悪くなるって本当?
レギュラーガソリンに対応している車ならどちらのガソリンを使用しても故障することはありませんが、説明書やカタログなどを見ると「レギュラーガソリンを使用すると出力低下により燃費が悪化します」などと注意書きがされていることもあります。
ハイオクガソリンと比較するとレギュラーガソリンはオクタン価が低いので出力が低下するのは事実です。
ですが、燃費に関しては日常走行レベルでは体感できるほど大きな差はないとも言われています。
これは、使用する車種によって異なるので一概には言えませんが、乗る回数がそこまで多くないのであれば燃費を気にするよりも一回のガソリン代を節約する方がお得になる可能性が高いです。
ただ、高速道路を使った長距離移動の際はスピードも距離も伸びるのでガソリンのグレードが下がることにより走行機能の低下や燃費の悪さが気になるようになります。
問題なく走れるとはいえ、より快適な走行をしたいのであればハイオクガソリンを選んだ方が良いと言えるでしょう。
日常生活レベルならレギュラーガソリンでも問題はないですが、長距離移動の際はハイオクガソリンが燃費も良くなりお得になることがあると覚えておきましょう。
ハイオクガソリンの使用には洗浄効果あり?レギュラー車にハイオクガソリンを入れても大丈夫?
愛用している車がハイオク専用車なので、本当は価格の安い軽油やレギュラーガソリンを使いたいがやむを得ずハイオクガソリンを購入しているという人もいるかもしれません。
しかし、ハイオクガソリンにはレギュラーガソリンや軽油にはないメリットがあります。
まずは、燃費が良くなるということです。
ハイオク車にレギュラーガソリンを入れるのは、車種によってはノッキングを引き起こし、故障につながることがあるということを今回説明しました。
では逆に、レギュラー車にハイオクガソリンを入れるのはどうなのかというと、これはまったく問題ありません。
ハイオク車は、ハイオクガソリンでなければ安定走行がかなわない高圧縮でエンジンを作動させるのでハイオクガソリンの使用が前提となっています。
ですが、比較的出力が低いレギュラー仕様の車についてはオクタン価の高いハイオクガソリンを使用しても危険性はありません。
しかも車種によっては、燃費の向上が見込めます。ですが、極端に大きく燃費が良くなるわけではないので使用する頻度やシチュエーションによって使い分けるようにしましょう。
燃費以外にもハイオクガソリンには、レギュラーガソリンにはないスペックがあります。それが「洗浄効果」です。
日本国内で発売されているハイオクガソリンには洗浄剤が含まれています。レギュラーガソリンは規格化されており、大きな差はありませんがハイオクガソリンはメーカーによって差があります。
燃費や添加されている洗浄剤などに違いがあります。レギュラーガソリンに洗浄剤を併せて購入するという方法もありますが、高性能な洗浄剤が含まれているハイオクガソリンを定期的に購入するというのも1つの手です。
定期的なエンジンの洗浄も兼ねて、毎日頑張ってくれている愛車のためにたまにはハイオクガソリンの購入も検討してみるといいのではないでしょうか?
「タイヤの溝がすり減っいて交換時期だと言われた」
「メーカーにこだわりはないので少しでも安いタイヤを購入したい」
などなどタイヤ交換にかかる金額でお悩みを抱えていたりしませんか?
そんなあなたにおすすめなのは国内最大級の激安タイヤ通販ショップ「オートウェイ」です。
楽天市場やヤフーショッピングの売れ筋タイヤランキングの上位を独占しているオートウェイは、今やネット上では知らない人はいない話題の格安輸入タイヤ通販ショップなのです。
「国産タイヤ1本の値段で格安輸入タイヤが4本買えた!」
「ディーラーで見積もりをもらった半額以下でタイヤが買えた!」
などなど、48万件を超えるレビューが投稿されており、その人気の高さが伺えます。
自分の乗っている車を選択するだけで簡単にタイヤのサイズや金額が分かるので、あまり車に詳しくないという人にもおすすめです。
タイヤ交換の費用でかお悩みの方は一度オートウェイで価格を調べてみてはいかがでしょうか?