豆知識

スタッドレスタイヤの寿命ってどうやって判断するの?交換時期はいつ?

スタッドレスタイヤの寿命って?寿命と交換時期の見極め方!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
今年も雪が降ってきたなぁ。このスタッドレスタイヤも随分と長いこと履いたしそろそろ寿命かなぁ?
そうねぇ。でも溝があるしまだ使えそうじゃない?スタッドレスタイヤの交換時期ってどうやって判断すればいいのかしら?

最近では地球温暖化の影響からか普段あまり雪が降らないような地域にも雪が降ることも多く、冬になるとスタッドレスタイヤを履く機会がグンと増えたと聞きます。

スタッドレスタイヤは一般的な夏タイヤと比べても、その役割はもちろんゴムの質や溝の深さなど様々な違いがあります。

普段から履きなれている夏タイヤの寿命の見極め方は知っていてもたまにしか履くことのないスタッドレスタイヤの寿命の見極め方は知らないという人もきっと多いはず。

この記事ではそんなスタッドレスタイヤの寿命やその見極め方、交換時期の目安などについて書いていきたいなと思います。少々長くなりますが最後までお付き合いください。

タイヤを安く買うなら国内最大級のタイヤ通販サイト

オートウェイでタイヤを探してみる

Contents

スタッドレスタイヤの寿命の見極め方

一般的な夏タイヤ(ノーマルタイヤ)がそうであるように、もちろんスタッドレスタイヤにも寿命というものが存在します。

ただし走行状況や保管方法などによってその寿命は大きく変わってくるので明確な距離数や年数というのは決まっていません。

そこでスタッドレスタイヤの寿命を見極める目安となるのが「溝の深さ」と「使用年数」です。主にこの2つのポイントを判断材料として寿命を見極めることができます。

スタッドレスタイヤの溝の深さ

スタッドレスタイヤは一般的に新品の状態から50%摩耗したところで雪道や凍った道を走る能力が大きく低下すると言われています。

スタッドレスタイヤでは50%摩耗したかどうかが見た目で分かるようにギザギザの突起が設けられておりこれを「プラットホーム」と呼びます。

このプラットホームが露出した状態が新品の状態から50%摩耗したことの目安となっています。

また、スタッドレスタイヤには積雪路や凍結路を走行するときの溝の深さの使用限度としてやはり同じく新品時の50%まで(プラットホーム露出)と定められています。

つまりこのプラットホームが露出した時点でスタッドレスタイヤの雪道を走る性能は大きく低下しているということになり、冬用のタイヤとしては使い物にならないということになります。

したがって、スタッドレスタイヤとして使用するのであればこのプラットホームが露出してしまった時点で交換をする必要があります。

ただし、これは雪道を走るうえでのスタッドレスタイヤとしての交換目安であり、雪の降っていない通常の乾いた路面であればタイヤの残り溝が1.6mmになるまでは通常の夏タイヤと同じように使用することができます。

とはいえ、夏タイヤと比べるとブレーキを踏んだ時の制動力が伸びてしまいますし、乾いた路面ではタイヤの摩耗がとても早いことなどから夏タイヤを使用しているときと比べて安全性には疑問が残ります。

なので個人的にはスタッドレスタイヤを乾いた路面で使用することはあまりおすすめしません。

したがってスタッドレスタイヤを冬用タイヤとして使用するためには新品の状態から50%摩耗したとき(プラットホームが露出した状態)が交換をする1つの目安となるということです。

スタッドレスタイヤの使用年数

また、スタッドレスタイヤの寿命はその使用年数からも見極めることが可能となっています。一般的にスタッドレスタイヤは雪道や氷上などの特殊な路面でも滑らないように路面にタイヤが密着できるよう非常に柔らかいゴムで作られています。

このスタッドレスタイヤが最も柔らかい状態というのが新品の時なわけですが、ゴムの性質上どうしても時間の経過と共に硬化していってしまいます。

スタッドレスタイヤは通常の夏タイヤよりも柔らかいことで雪道でも路面に密着できる作りとなっていますが、硬化してしまうことで路面に上手くタイヤを密着させることができなくなってしまいます。

すると、スタッドレスタイヤとして雪道でうまく性能を引き出すことが難しくなってしまい、冬タイヤとして使い物にならなくなってしまうのです。

一般的にスタッドレスタイヤの寿命は新品の状態から3~5年程度ではないかと言われています。しかしタイヤの保管状態によってはこれよりも短くなることも考えられます。

タイヤの製造年数はタイヤのサイドウォール部(つまり横部分)に書いてあります。この製造年を目安として使用年数と交換時期を考えると良いでしょう。

この写真でいうと2017年の第1週に製造されたものなので次に交換するときの目安としては、大体2020~2022年あたりが良いのではないでしょうか。

また、タイヤは使用していてもいなくても時間の経過で硬化していくほか、紫外線や雨風に晒されることでひび割れなど劣化していきます。

タイヤの正しい保管方法については「タイヤってどうやって保管するの?正しく保管してタイヤを長持ちさせよう!」をご覧ください。

ネットで格安品を購入するときには注意が必要

少し話は変わりますが、みなさんはタイヤを購入するときどこで購入していますか?ディーラーやオートバックス、タイヤ館などのお店で購入している場合には関係のない話なのですが、ヤフオクなどのネットで格安のタイヤを購入しているという方は少し注意が必要です。

先ほども書きましたが一般的にスタッドレスタイヤが雪道でも正しく性能を発揮できるのは新品の状態から約3~5年程度の間だと言われています。

しかしネットオークションなどで格安で販売されているスタッドレスタイヤの中には例え新品を謳っていたとしてもこの新品の状態から5年も6年も経過しているものが販売されていることもあると言われています。つまるところ売れ残りをネットで格安で販売しているということですね。

こうしたものを購入してしまうと、新品のはずなのにスタッドレスタイヤが硬くて雪道でもスリップしてしまうだとかブレーキを踏んでも夏タイヤのように滑ってしまって止まらない・・といった事態になってしまい、結局また買いなおす羽目に・・なんてこともあるとか。

全部が全部そうだとは言い切れないのですが、悪質なお店ではこの製造年数を隠して販売しているところも少なくはありません。

信頼のおける実店舗で購入することが1番安心できますが、ネットオークションやネット通販などを通じてタイヤを購入するときにはこの製造年数を聞くことができるのであれば1度聞いてから購入を検討したほうがいいと思います。

ネットでタイヤを購入する場合はオートウェイなどのしっかりとしたお店などで購入することをおすすめします。

なるほど・・。一般のお店と比べた時に、なんで格安なのかということをしっかりと考えないといけないんだね。
ネットでタイヤを購入するならオートウェイが断然おすすめです!すごく安くタイヤが購入できるんですよ♪
【激安】タイヤを購入するならオートウェイがおすすめ! ここで「どうにもならないでしょ」と思ったあなたはきっとまだ知らないのでしょう。国内最大級の激安タイヤ通販ショップ「AUTO WA...
軽自動車のタイヤ交換費用の相場
軽自動車のタイヤ交換費用の相場っていくら?少しでも安くするにはどうしたらいい?日本が世界に誇る自動車産業ですが中でも国内での軽自動車の人気はとても高く、最近では新車販売台数ランキングの実に半数以上を軽自動車が占める...

寿命と交換時期を正しく知って早めの交換を!

さて、ここまでスタッドレスタイヤの寿命やその見極め方、交換時期の目安などについて書いてきましたがいかがでしたでしょうか?

スタッドレスタイヤはその使用方法から一般的な夏タイヤと比べてもより高い品質と安全性が要求されます。

夏タイヤと同じような感覚で長い間交換をしないでいると、肝心な時にブレーキを踏んでも止まらないだとかスリップしてしまうだとか重大な交通事故に繋がりかねません。

スタッドレスタイヤに対する正しい知識を持つことで、突然の雪でも安心して運転をすることができると思います。

ぜひともこの記事を参考にして快適なカーライフを過ごしてくださいっ!

タイヤを安く購入するならオートウェイがおすすめ!

「タイヤの溝がすり減っいて交換時期だと言われた」

「メーカーにこだわりはないので少しでも安いタイヤを購入したい」

などなどタイヤ交換にかかる金額でお悩みを抱えていたりしませんか?

そんなあなたにおすすめなのは国内最大級の激安タイヤ通販ショップ「オートウェイ」です。

楽天市場やヤフーショッピングの売れ筋タイヤランキングの上位を独占しているオートウェイは、今やネット上では知らない人はいない話題の格安輸入タイヤ通販ショップなのです。

「国産タイヤ1本の値段で格安輸入タイヤが4本買えた!」

「ディーラーで見積もりをもらった半額以下でタイヤが買えた!」

などなど、48万件を超えるレビューが投稿されており、その人気の高さが伺えます。

自分の乗っている車を選択するだけで簡単にタイヤのサイズや金額が分かるので、あまり車に詳しくないという人にもおすすめです。

タイヤ交換の費用でかお悩みの方は一度オートウェイで価格を調べてみてはいかがでしょうか?

オートウェイでタイヤの価格を調べてみる