コーティングの施された車は水洗いの洗車だけでも良いと言われており、中でも強固なガラスの被膜で車のボディを覆うガラスコーティングはひと際人気があります。
しかしボディにコーティングさえ施されていれば水洗いだけで車を綺麗に維持することができるというのは果たして本当にそうなのでしょうか?
確かにガラスコーティングなどの品質の高いコーティングが施されていれば汚れは付着しづらくなり当分の間は洗車がとても楽になるということは間違いないでしょう。
ですが状況によってはピッチやタール、鉄粉や虫汚れなど水洗いでは落ちない汚れに遭遇する場合も多くあり、そういった時には専用の洗剤が必要になるとこともあるのです。
この記事ではコーティングを施した車の正しい洗車方法や注意点について解説していきます。少々長くなりますが最後までお付き合いください。
Contents
コーティングの施された車であっても洗車は必要!

たまにコーティングをかけたので3年~5年は洗車をしなくても良いと勘違いをしている方がいるので最初に訂正をしておきます。
3年耐久や5年耐久と謳われているものはあくまでもコーティングが持続する期間のことであり決して洗車をしなくても大丈夫な期間という意味ではないので注意をしてください。
さらに言えば一度コーティングをかけたからといって定期的なメンテナンスをしなければ1年と持たずにコーティングがダメになってしまうこともあります。
つまり、いくら品質の高いコーティングをしたからといっても洗車が不要になるわけではありませんし、むしろ定期的なメンテナンスが必要だという事になります。
コーティングの施された車は水洗いだけでも良い?
車のボディを強固なガラスの被膜で覆うガラスコーティングは汚れが付着しづらくなり洗車が楽になるなど新車時のオプションとしても高い人気を誇っています。
確かに品質の高いコーティングが施されていれば汚れは付着しづらく、また汚れが付着したとしても落としやすい状態になっているので水洗いだけでも十分な効果があります。
例え汚れが付着したとしても水をかけてスポンジで軽くこするだけですぐにピカピカになるのはコーティングを施しているからこそであり、基本的には水洗いのみでも大丈夫だというのは概ね正解であると言えます。
しかし、ガラスコーティングといえども決して万能ではないのでボディに付着する全ての汚れを完璧に防ぐことはできません。
中には水洗いだけでは中々落とすことのできない強固な汚れも存在します。そういった場合には専用の洗剤を使用したほうが返ってコーティングを守ることにもなるのです。
水洗いだけでは落ちない汚れもある
品質の高いコーティングであれば基本的には水洗いのみでも問題はありません。ただし、ピッチやタール、鉄粉や虫汚れなどの強固な汚れにあってはその限りではありません。
これらの汚れは例えコーティングが施されていても水洗いだけで落とすことは難しく、それぞれの汚れにあった洗剤やクリーナーを使わないと綺麗に落とすことができません。
また、こうした汚れは付着してから長期間放置してしまうとコーティングやボディの塗装を痛めてしまう原因となることもあるので発見次第すぐに洗い落とす必要があります。
コーティングの施された車の正しい水洗い洗車の方法
1.洗車をする時は気温の低い曇りの日がGOOD
まず初めに洗車をするときにはなるべく気温の低い日や曇りの日、早朝や夕方などのボディの温度が低い時を心がけるようにしましょう。
気温の高い日や日差しが強い日に洗車をしてしまうとボディにかけた水がすぐに蒸発してしまいウォータースポットやイオンデポジットを発生させてしまう可能性があります。
ウォータースポットやイオンデポジットは一度発生すると洗車をするだけでは簡単には取ることのできない厄介なシミですので洗車をするときの気温には注意が必要です。

2.大量の水を勢いよくかけ、水圧で汚れを洗い流す
次にホースや高圧洗浄機などを利用してルーフなどの車の高いところから順番に勢いよく大量の水をかけ、出来るだけ水圧を利用して砂や埃などの汚れを洗い流しましょう。
特にタイヤやホイールには砂や泥が大量に付着している場合が多いので勢いよく水をかけてしっかりと洗い流しておくようにしましょう。
この時、砂や埃が流し落とせずにボディ上に残っている状態だと、スポンジを使って洗うときに傷をつけてしまう原因となってしまうのでしっかりと洗い流すようにしましょう。
大量の水をかけ砂や埃などの汚れを洗い流した後は水が蒸発してしまう前に素早く洗車スポンジで洗っていくことになるので、予め必要な道具は周りに揃えておきましょう。
3.スポンジを使い優しく洗う&クロスで拭き上げる
大量の水をかけ砂や埃を洗い流した後は水をたくさん染み込ませた出来るだけ綺麗な洗車スポンジを使い、優しくなでるようにボディを洗っていってください。
この時、各パネルごと(天井、ドア、ボンネット等)に洗っていくようにすると水が蒸発する前に拭き取れるのでウォータースポットやイオンデポジットを防ぐことができます。
ちなみにルーフやボンネットは太陽の光を直に受けているため温度が高く水が蒸発しやすいので、水をかけた後は拭き取りクロスで素早く拭き上げるようにしてください。
洗車をしていくおすすめの順番としてはまず真っ先にルーフを洗い次にボンネット、あとはお好みで右回りでも左回りでもやりやすいほうで拭き上げてください。
タイヤやホイールは特に汚れているので洗うときは必ずボディを洗うものとは別のスポンジを使用するようにしてください。使用済みで古くなったスポンジがおすすめですよ。
4.パネルの内側を拭き上げて完成
ボディ全体を拭き上げたらそれで完成だと思っていませんか?実はドアを開けた内側やトランクを開けた内側などには大量の水が残っているんです。
ここの水を拭き取っておかないと後になって錆や腐食の原因となってしまうこともあるので洗車の後は最後にパネル内側の水を拭き取るということを忘れないようにしましょう。
ボディを拭き上げてパネル内側の拭き上げも完了したらそこで初めて1台の洗車として完成です。お疲れさまでした。
コーティング車の正しい洗車方法についてのまとめ
品質の高いコーティングが施されている車であれば基本的には水洗いのみの洗車であっても愛車を綺麗な状態に保つことができます。
ただしピッチやタール、鉄粉や虫汚れなどの水洗いだけでは落ちない汚れに関しては専用の洗剤やクリーナーを使用したほうがいい場面は多く存在するので注意が必要です。
コーティングはあくまでも汚れが付着しにくくなるだけであって決して洗車が不要になるという訳ではありません。むしろ日々のメンテナンスが重要になってくるのです。
それでも一度コーティングを施せば洗車はグッと楽になります。正しい知識を学んで愛車をいつまでもピカピカの状態に保てるように頑張りましょう。
「そろそろ車の買い替え時期かなぁ~」
「欲しい車があるんだけど、今の車はいくらくらいになるだろうか?」
などなど今乗っている車を売却して新しい車への買い替えを考えていませんか?
そんなあなたにおすすめなのがネット申し込みによる「一括査定.com」です。
「古すぎて値段がつかないと言われた車が10万円になった!」
「ディーラーでは下取りで30万円だと言われていた車が50万円になった!」
複数の業者があなたの愛車の状態を精査して適切な買い取り金額を提示してくれるので普通に下取りや買い取りに出すよりも高い金額で売却することができますよ。
一括査定は無料なので単純に「今自分の車の価値っていくらくらいなんだろう?」と疑問に思ったら気軽に査定をしてもらうというのもアリですよね♪