突然ですが皆さんは毎日お世話になっている愛車の洗車を定期的におこなっていますか?私は洗車が大好きなのでよく手洗い洗車をしています。
数ある自動車のメンテナンスのなかで、車を所持している方なら誰でも1度はしたことがある作業といえば洗車ではないでしょうか。
洗車といえば水やスポンジなどがあれば他に特別な道具を必要としないので車を綺麗に維持するための誰にでもできるメンテナンス作業として広く知られていますよね。
ですが実際には洗車を突き詰めていくと洗車の仕方や頻度など正しい知識が必要になることもあったりと実はとても奥が深い作業だという事を知らない人もきっと多いはず。
そこで、この記事では洗車の頻度に重点を置いてわかりやす解説していきたいと思います。少々長くなりますが最後までお付き合いください。
Contents
洗車の頻度はどのくらいがベスト?

新車のようなピカピカのボディを維持するためには一体どのくらいの頻度で洗車を行えばいいのか知りたいですよね。
黒や白、赤や青などのボディカラーによって変わるのかどうか、ボディコーティングの有無によって変わってくるのか、雨が降った後はどうしたほうが良いのか、などなど知りたいことはきっとたくさんあるはず。ここではそんな疑問にお答えしていきます。
基本的には最低でも月1回洗えればOK
一概に洗車の頻度と言っても必ずこうしなくてはいけないというような決まりごとはありません。なぜなら車の状態というのはまさに十人十色だからです。
車の形が違えば色も違う、車庫付きのガレージで保管している人もいれば青空駐車の人もいる。最近では黄砂や花粉が降り注ぐ地域の方はとても大変な思いをしていると聞きます。
車を所持している人の数だけその人に合ったベストな洗車の頻度というのが存在するのです。しかしそれを言ってしまうと話は終わってしまうので、おおよその目安と理想の頻度として言えば最低でも月に1回の洗車を行うことができれば合格ではないでしょうか。
ボディカラー毎の洗車の注意点
黒いボディカラーの場合
艶々とした黒いボディはとてもかっこよく人気のボディカラーです。ですが、傷や汚れが目立ちやすく最も手入れの難しい色だといっても過言はないでしょう。
黒いボディカラーの場合は理想の洗車頻度として1~2週間に1度は洗車を行いたいところでしょうか。
特に雨が降ったはウォータースポットができやすいためにできるだけすぐに洗車をしたいところ。また、悪路を走行した後などは土や泥の乾いた汚れが目立ちます。
つまり、キレイな状態を維持するためには黒いボディカラーの場合は定期的な洗車はもとより、汚れが付くようなことがあればその都度洗車をすることが必要となってきます。
白いボディカラーの場合
黒と並んで人気のある白いボディカラーですがこちらも汚れは目立ってしまう傾向があります。キレイな状態を維持するためにはこちらも1~2週間に1度のこまめな洗車を行いたいところ。
また、雨が降った後や洗車後の拭き上げが十分でないと水あかが非常によく目立ちます。洗車後には吸水性の良い布を使いよく水分を拭き取るようにしてください。
銀色のボディカラーの場合
車のボディカラーの中で最も汚れが目立ちにくいとされている色です。余ほど気になるような汚れが無ければ1ヶ月に1回程度の洗車でもキレイな状態を保つことができるでしょう。
それ故にコーティング+こまめな洗車を行うことで常にピカピカのボディを保つことができます。よく地味な色だと言われていますが、手入れの行き届いたシルバーの車はとてもカッコイイですよ。
ボディーコーティング施工車の場合
ボディーコーティングを施工している車はそうでない車と比べて汚れや水あかが付きにくい傾向があります。(コーティングをしているので当然といえば当然なのですが)
ただしあくまでもつきにくいのであってまったくつかないというわけではありません。雨が降った後や洗車後の水分をよく拭き取らないと水あかやウォータースポットが発生してしまうことがあります。
例えコーティングを施工していたとしても、雨が降った後や洗車をした後の水分はそのまま自然乾燥させると水あかやウォータースポットの原因となってしまいます。必ず吸水性の良い布で拭き取るようにしましょう。
すぐに洗車をしたほうが良い場合もある

基本的には余裕があれば1~2週間に1度、そうでなくても月に1回程度の洗車をすることができれば車のボディは比較的キレイな状態を維持することができることでしょう。
ですが、中にはすぐに洗車をしたほうが良い場合というのが存在します。いくつかあるので簡単に紹介します。
雨が降った後の泥道や山道などの悪路を走行したとき
雨が降った後のぬかるんだ泥道や山道などを走った後は自分が想像する以上に車は汚れています。泥や土がボディに付着していると見栄えが悪いだけではなくボディに傷がついてしまう原因となってしまうことも・・。
泥や土などがボディに付着してしまった場合は布やスポンジで直接ボディを拭かないようにしましょう。(ボディに傷がついてしまいます。)
まずはホースや高圧洗浄機などを使い水をたっぷりとかけて汚れを洗い流してから柔らかい洗車スポンジでキレイにしていきましょう。
夏場の夜間走行や高速道路などを走行したとき
夏場にヘッドライトを付けた状態で夜間走行したり、高速道路でスピードを出して走行したあとの車の状態を確認したことがありますか?
フロントバンパーやフロントガラスにたくさんの虫の死骸がこびり付いているんですよ。たかが虫の死骸と侮らないでください。
虫の死骸は酸性の性質をもっているのでそのままにしておくと車の塗装が剥げてしまったりシミになってしまう可能性があります。
なので夏場の夜間走行や高速道路を走行した後には必ずフロントバンパーやフロントガラスをチェックして虫の死骸が付いているようならできるだけすぐに洗い流すようにしましょう。
この時、時間がたってからだと死骸が溶けて固着してしまい、水洗いだけでは落とせなくなってしまうことがあります。
そういったときは虫の死骸だけを溶かして除去する専用のクリーナー液などが売られているのでそういったアイテムを有効活用するようにしましょう。
鳥の糞が付いている場合
よくボディに鳥の糞が付いたままな車を見かけますが、塗装が剥げる原因となるので絶対にすぐに洗い流すようにしましょう。
鳥の糞も虫の死骸などと同じく強い酸性です。そのままにしておくとボディの塗装が付着した糞の形のまま剥げてしまうことも・・。
鳥の糞だけであれば全体を洗車する必要はなく、付着した部分だけ洗い流す形でも大丈夫なので見つけ次第すぐに洗い流すようにしましょう。
どんな日に洗車をするのがおすすめ?
多くの方が良く晴れた天気のいい日が洗車日和だと思っているかもしれないですがこれは間違いで、実は洗車にベストなタイミングというのは気温の低い曇りの日です。
気温が高いとシミやウォータースポットの原因になる
気温が高く快晴の日に洗車を行うとボディについた水やカーシャンプーを拭き上げる前に乾いてしまいます。するとボディの表面にはシミやウォータースポットが発生してしまうことに・・。
一度発生してしまったシミやウォータースポットは普通に洗車をするだけでは落とせないものが多く、数万円もの費用をかけてボディの表面磨きをしないといけなくなってしまうことにもなります。
なので洗車を行うベストなタイミングというのは、気温の低い曇りの日が良いのです。
ボディの表面温度を下げてから水をかけると良い
ただ、曇りの日が洗車日和だというのは確かなのですが毎回狙って曇りの日だけに洗車をすることも中々難しいですよね。
そこで、もし晴れた日に洗車を行う場合には洗車をする場所に日陰を選択することで洗車にベストな環境を作ることができます。
この時、日陰に移動した後すぐに洗車を始めずに日陰に車を置いてしばらく時間がたってから洗車を始めるようにしてください。
具体的にはボディに触れた時に熱くないと感じた頃合いに洗車を始めるのがベストです。
特に夏場は注意が必要ですが、ボディが熱を持った状態で洗車を始めてしまうとすぐに水が蒸発してしまいシミやウォータースポットの原因となってしまいます。
こうなってしまうとせっかく日陰に移動した意味がなくなってしまいます。ですので日陰に移動した後はボディの表面温度をしっかりと下げてから洗車を行うようにしましょう。
洗車のし過ぎはボディに良くないって本当?

定期的な洗車を行わないと車をキレイに保つことはできません。ですが、実は洗車のし過ぎも車にとってあまり良くないことだというのを知っていますか?
ここではなぜ洗車のし過ぎが良くないことなのか解説していきます。
洗車時には毎回細かい傷がつく
車のボディには砂や土、ブレーキダストなどのざらざらとした細かな汚れが多数付着しています。この汚れは水だけで洗い流すことはできずスポンジなどを使うことになります。
この時砂や土などでボディを引っ掻いてしまうことになるので細かな線傷ができてしまうのです。
1回の洗車でつく傷は目に見えない細かなものかもしれませんが、何回も繰り返すことで次第にその傷が目視でも十分確認できるようになってきます。
これは手洗い洗車であろうと洗車機による洗車であろうと変わりません。洗車をする際にはこうした細かい傷は必ずついてしまうものなのです。

対策としてはボディーコーティングを施工することでボディ表面を保護することができます。ガラス系などの硬めのコーティングがオススメですよ。
カーシャンプーの流し残しは絶対にダメ
洗車を行うときにカーシャンプーを使用する方も多いかと思います。確かに効率よく汚れを落とすことのできるアイテムなので洗車には必須のアイテムです。
ですが、カーシャンプーを使って洗車を行った後にはその流し残しにはよく注意するようにしてください。
カーシャンプーの成分はボディの塗装に対して優しい原料が使用されていますが、それでも流し残しがあると塗装やゴム部品などを痛めてしまう原因となってしまうことがあります。
特にドアモールなどのゴム部分には水が溜まりやすくなっています。勢いよく水をかけ完全に流し切るようにしてくださいね。
まとめ
ここまで洗車を行う頻度について解説してきました。確かに洗車は大変な作業ですが定期的な洗車を行うことで自分の愛車をキレイに保つことができますし、何より愛着を持つことができるようになります。
これはあくまでも今までに何台もの車を乗り継いできた自分の体感ですが、車に愛情を注いであげればあげるほど故障やトラブルなどの発生頻度も少ないように感じています。
特に地方にお住まいの方であれば通勤や通学に毎日のように車を使用しているという方は多いのではないでしょうか?
個人的に思うのは、車をキレイに維持している人というのは人としてもマメでしっかりとした人が多いなぁという印象を抱いています。(勝手なイメージですが)
ですが人というのは勝手なもので、会社や取引先、果ては友達や彼女もそういった車の状態からその人のイメージというのを抱いているかもしれません。
他人からの見る目が変わることはもちろん、毎日あなたのために頑張っている車のためにも、最低でも月に1回は洗車をしてあげると愛車も喜んでくれると思いますよ。
「そろそろ車の買い替え時期かなぁ~」
「欲しい車があるんだけど、今の車はいくらくらいになるだろうか?」
などなど今乗っている車を売却して新しい車への買い替えを考えていませんか?
そんなあなたにおすすめなのがネット申し込みによる「一括査定.com」です。
「古すぎて値段がつかないと言われた車が10万円になった!」
「ディーラーでは下取りで30万円だと言われていた車が50万円になった!」
複数の業者があなたの愛車の状態を精査して適切な買い取り金額を提示してくれるので普通に下取りや買い取りに出すよりも高い金額で売却することができますよ。
一括査定は無料なので単純に「今自分の車の価値っていくらくらいなんだろう?」と疑問に思ったら気軽に査定をしてもらうというのもアリですよね♪